セミ

この夏の朝のジョギング中の楽しみは、セミの声。

「ミンミンミーン🎵」夏限定の蝉の大合唱🎵にパワーをいただく。

オス蝉の求愛の鳴き声と知り、なおさら気が上がる。メスは鳴かない。

 

メス蝉は力強く、よく通る鳴き声を好む。オス蝉は気合が入る。

ライバルのオスは、負けるものかと間に入ったり、鳴き声で邪魔
したりする。そうした鳴き声が、さらに遠くの蝉を集め、蝉の大合唱となる。

蝉たちのひと夏のバトルだ。

 

メス蝉が気に入ったオス蝉に近づくと、オス蝉は鳴き方を変えてメス蝉に近づき、交尾を求める。

そして受精した母蝉は腹から産卵管を木の皮に突き刺して、卵を産みつける。

卵は2mm程の大きさで、形はタイ米のようだ。

そして、卵はそのまま冬を越す。

翌年の梅雨の時期、卵は雨をたっぷりと浴び、ふ化し幼虫となる。

 

4回脱皮し、5齢(れい)で終齢幼虫となる。

そして、地面に落ち、土に潜り込み、木の根の汁を吸いながら6~7年間過ごす。
根で吸った水に含まれるわずかな栄養分しかないので、成長するのに時間がかかる。

天敵はモグラだ。

東京は、モグラが少ないため蝉が多いと言われる。

6~7歳、成長したセミの幼虫は、夏が来るとようやく、土の中から外に出て羽化し、成虫となる。

幼虫は16時過ぎより土から地上に出てきて、木にのぼり始め、18~19時ごろから羽化を始める。天敵の鳥がいないからだ。

羽化する場所は木の高さの30センチ~2mほど。

「地上は久しぶりだなぁ〜」🎵

カラから出て羽化がおわるまでは、2~3時間近くかかる。

がんばれ〜。

 

①幼虫の背中が割れて羽化が始まる

②まず、頭を出して、そのまま頭を下にして逆さにぶら下がり、脚をぬく

③腹筋する様な感じで頭を持ち上げ、脚でカラにしがみつく

④最後にお尻がぬけ。羽に血液を送り飛ぶ準備。

 

成虫になったセミは体がしっかりするのを待って飛び立つ。

飛び立った後、すぐに鳴くことはできない。

数日経って、ようやく体が鳴ける。

成虫になってからのセミの寿命は2~3週間。

木にしがみつく力を失ったセミは地面に落ちる。

飛ぶ力を失ったセミにできることは、ただ地面にひっくり返っていることだ。わずかに残っていた力もやがて失われ、つついても動かなくなる。

そして、その生命は静かに終わりを告げる。

 

暑苦しいセミの大合唱も次第に小さくなり、

いつしかセミの声もほとんど聞こえなくなる。

気がつけば、周りにはセミたちのむくろが仰向けになって、夏の終わりがやってくる。

外でむくろをみるのは、蝉だけだ。

 

季節は秋に向かおうとしている。

環境さえ整えば1カ月くらいは生きられるともいわれているそうです。