勤労感謝の日



IMG_9754こんにちは。
AESOP(イソップ)の龍助です。

キャンプ、スキーなどアウトドアが大好きな海より山派の美容師です。

スキー、水泳、極真空手、バスケ、バンドと色々やってきました、
平成元年にできたAESOPの二代目でございます。
HP&ブログの更新は全て私が運営中!

AESOPの歴史・私を詳しく知りたい方は⇨プロフィール⇦をご覧下さい!



 

勤労感謝の日について調べてみました。

wikiより

勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としている。1948年昭和23年)に公布・施行された同法により制定された。 農業国家である日本は、古くから神々に五穀の収穫を祝う風習があった。また、その年の収穫物は国家としてもそれからの一年を養う大切な蓄えとなることから、収穫物に感謝する大事な行事として飛鳥時代皇極天皇の時代に始まった新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)の日が第二次世界大戦後のGHQの占領政策によって天皇行事・国事行為から切り離される形で改められたものが「勤労感謝の日」である。

新嘗祭は1872年明治4年)までは旧暦11月の2回目のの日に行われていた。1873年太陽暦グレゴリオ暦)が導入されたが、そのままでは新嘗祭が翌年1月になって都合が悪いということで、新暦11月の2回目の卯の日に行うこととした。それが1873年では11月23日だった。しかし、翌1874年からは11月23日に固定して行われるようになった。11月23日という日付自体に深い意味はなく、たまたま日本が太陽暦を導入した年(1873年)の11月の2回目の卯の日が11月23日だっただけのことである。

休日としての歴史は1873年公布の年中祭日祝日ノ休暇日ヲ定ム(明治6年太政官布告第344号)から続いている。

一時は5月1日のいわゆるメーデーに勤労感謝の日を移動させる案が浮上したが、現在は頓挫している。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%A4%E5%8A%B4%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%AE%E6%97%A5

 

なんだかよくわかりませんでしたが、

決して勤労に感謝する日ではなく、日本の収穫祭。

といった感じみたいですね。

ずっと勘違いをしていました笑

俺勤労感謝の日に働いてるぜー!ウェーイ!

って感じで笑

お恥ずかしい話ですね。

みなさんの意外と勘違いしている方いるのではないでしょうか?

 

 

AESOP
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-20-11

0422-22-8401

メール予約には注意事項がございます。
詳しくは、お問い合わせ/ご予約ページでご確認ください!